偽のサイトにアクセスしようとしています

に制サイトにアクセスしようとしています 日記

偽のサイトにアクセスしようとしています

これはとても強いメッセージですね。

GoogleChrome(ブラウザ)によるフィッシングサイトへの警告のようです。
ただこのサイト、ほぼ毎日閲覧しているので(アフィリア)サイト自体は問題ない。

 

なので・・・
サーバーがらみでGoogleのフラグに引っかかったんでしょうね。

SSL化もしてありますし、まだhttp://~でも、ここまで強いメッセージはでませんから

 

ありがちなのは、共有サーバーでほかのユーザーが悪さをした場合。
迷惑メールのサーバーと同じような評価を受けてしまうんですね。

そこでサーバーを調べてみると「「*.ptrcloud.net」」。
これはGMOクラウドでした。

 

こうなるとクラウド運用でのシステム構築にかかわるので、ちょっとわからん・・・

ちなみに、今の状態で問題がないのであれば、Googleに連絡するフォームから依頼するんだそうな。

 

まぁ普通のホームページとは違って、大量ユーザーの動的サイト。
いろいろと作りの面でも高度な対応が求められますからね。