note・記事削除・ナカムラクリニック

日記

ナカムラクリニックさんのnote記事が削除されていたので、 あかいひぐまさんがアーカイブページを教えてくれたよ。ですね。

特にコロナ系はオウンドメディアじゃないと厳しいですね。

 

消されていたので、お借りしました口を開けて冷や汗をかいた笑顔

 

またナカムラクリニックさんのページが削除されておる・・・
ツイッターやFBで検閲がひどい!

だったらnoteへ!という人は多いのですがnoteも検閲対象で、コロナ系なんかだと徹底的に言論統制されてしまうんですね。

アメブロなんかだとまだ大丈夫なようですが、これも上の方を抑えられたらあっさり終わると思います。

もう「コロナは怖い」「ワクチン接種」というシナリオどおりに進ませる大きな力が働いているんでしょうね。

じゃぁどうしようもないのか?といえば、そんなことはありません。
それは独自ドメインにサーバーです!  またそれかw

いやいやいや、最初からベストに近い提案を出しているだけですよ。

からの~。

 

ナカムラクリニックさんのnoteが検索にでない理由。
Googleがコントロールしていると思ったけど、note自体からコントロールされていたと。

note社が僕のコロナ関連の58記事のうち30記事に対して、検索エンジンに載らないように「noindex」「nofollow」のタグを組み込んでいるという。

半分以上のページに、「noindex」「nofollow」というメタタグが設定されていたと。

「noindex」は、検索に載せないネ!
「nofollow」は、リンクは無視してネ!

トップページのメタタグには、これらも含まれています。
name=”robots” content=”noindex,nofollow”
検索に登録するロボットに、このページは検索に載せないネ!このページのリンクは無視してネ!という設定がされているんですね。

つまりトップページは、検索に登録されないと。
実際にありませんでした。

これだと有志がSNSでリンクしてくれたり、noteユーザーのお気に入りにしか更新情報が伝わらないという・・・

まぁ一般のビジネスでは関係ないといえば関係ありませんが、無料サービスはこのくらいの制限を受けることがあるので覚えておきましょう。

 

あ、ページは復元しておきましたよ♪
http://kokoro01.s504.xrea.com/20210729-nakamura-clinic.html

 

タイトルとURLをコピーしました