忍者ホームページの作り方

日記

忍者ホームページの作り方

 

いちおう、忍者HPの作成方法も紹介しておきます。
ホームページの作成方法は、それぞれ作成ソフトなどで作ります。

ここでは、その前のアカウントを作って、ファイルを転送するところまでですね。

 

  • 【1】アカウント作成
  • 【2】ホームページ作成
  • 【3】FTP情報を取得

 

連携サービスも充実、容量も十分、サブドメインも豊富で独自ドメイン設定もOKと、評判のよい無料HPサービスです。

 

 

【1】アカウント作成

まず【忍者ツールズトップ】へアクセスして、忍者ツールズのアカウントを作成します。
1メールアドレス1アカウントで作成できます。

 

 

【2】ホームページアカウント作成

ログイン後、忍者ホームページ作成からHPのアカウントを作成していきます。
忍者ツールズのアカウントで、ブログもホームページもつくれるってことですね。

 

忍者ホームページ

 

ツールの名前は、ホームページのタイトルがわかりやすいです。

 

 

そしてドメイン名

忍者HPが用意してくれているサブドメインから選べます。

忍者HPのドメイン

作るHPに関するドメイン名がいいでしょうね。
忍者の場合はこのサブドメインの豊富さはとても魅力です。

今回は「ベラジョンカジノ」にしたので、 verajohncasino.zouri.jp としました。

 

 

【3】FTP情報を取得

忍者HPのFTP

 

この情報を、ファイル転送ソフトへ入力して接続します。

  • ・FTPサーバー(ホスト名)
  • ・FTPユーザー
  • ・パスワード

基本はこの3つですが、使用するソフトなどでちょっと名称が違います。
でもサーバー、アカウント、パスワードです。

 

これで接続すればOKです。

 

ホームページの場合は、ローカル(自分のパソコン)にhtmlなどで作ったホームページを作成します。
そしてサーバーに転送することで、表示できるようになります。

 

 

あれ、画像とかはどうやって貼るの?
文章とかはどうやって書くの?

というのは、忍者ホームページではできません。
つくったサイトを表示する場所が、忍者ホームページだからです。
※ほかのホームページも同じです。

 

なので手軽に作るなら、ブログにしてくださいねということです。
※いわゆるホームページの作り方はまたの機会に

逆に、ホームページを作れば表示させるところはどこでもOKということです。

 

 

まとめ

  • 【1】アカウント作成
  • 【2】ホームページ作成
  • 【3】FTP情報を取得

 

ホームページは自分でつくる。

そしてこのアカウントから転送してね♪