SSL化したのに「保護されていない」の警告表示

httpsなのに保護されていない 日記

常時SSLが解除

SSL化なのに保護されていない

あれ!手持ちのブログの1つが、「保護されていない通信」の警告表示が・・・ なんで!?

SSL証明書のトラブルなのか、サーバーの期限が切れたのか。再設定をするも変わらず。

つまり、ちゃんと https:~ になっているんい、「保護されていない通信」の警告のまま。 つまり常時SSL接続になっていないんです。

 

 

httpでの画像のリンクはNG

以前、画像の内部リンクでもhttpだと、この状態になると教えてもらった。その時にサイドバーのプロフィール画像を修正して解決。なのに再び。

じゃぁほかのhttp:~リンクはないか?と探すと、昔のブログランキングのタグが。3年くらい前だとまだSSL化できてないサイトってありましたもんね。

httpへのリンク

ところが違った。

 

原因はアフィリエイトリンク

アフィリリンクそのものじゃなく、その中でカウンタ用にimgの画像タグが。結局は画像のリンクかい・・・

 

httpsなのに保護されていない 常時SSL接続

 

 

ただ、今後は画像もダメになる予定です。

現在(2020/03/06)だと最新版のGoogleChromeは、80。「Google Chrome 80」です。

httpsサイトからhttpサイトの

・Script
・iframe

は、ブロックされて読み込みません。 httpサイトの情報は扱えなくしています。

また、

・音楽ファイル
・動画ファイル

の場合は、httpsに変換して読み込みますが、httpsで読めなければブロックします。

 

 

81以降はhttpの画像もブロック

そして次のChromeversion 81 以降からは、画像も音楽と映像と同じ対応になる予定です。

つまりもうhttpのサイトは存在自体が、リスクとして認識されているわけですね。

 

さすがに最近のブログやホームページは、SSL化されてhttps~になっています。
でも古いテンプレートなどの内部リンク、昔貼ったほかのサイトの外部リンクなどは書き換えておきましょう。