日記 羽生結弦 週刊誌の問題 フィギュアスケート羽生結弦選手に起きた、週刊誌の問題ってご存じですか?「死」を意識するまで週刊誌のデマ報道や、ネットの中傷があったということです。まぁマスコミ情報はネットで議論ができるので、真偽はわかる。でも中傷のほうは、ちょっと違う問題に... 2019.04.24 日記
日記 「都構想」:政治の世界もついにSEOが必須の時代に 都構想大阪維新の会の大阪都構想。これを検索すると、上位に「今さら聞けない「大阪都構想」| 特別区・総合区」というサイトがでます。このサイト、「都構想」のデメリットをたんまりと掲載しているんですね。だってオーナーは、Copyright (C)... 2019.04.18 日記
日記 債務整理の古いサイトをSSL化 あ、債務整理のサイトを更新しようと思ったら、SSL化されてへん・・・ということで、いつものようにSSL化の実例。昔の管理サイトとかって、ドメインの更新期日に気がついたりするんですよね。ということで、このドメインはさくらサーバーだったので、サ... 2019.04.16 日記
日記 ベビー服のHaruulala(ハルウララ)の広告まわり さて、別記事で書いたベビー服。【ベビー服のHaruulala(ハルウララ)】なんとちゃんと楽天出店もアフィリエイトも出しています。ステキです。やることやっています。LPOせっかくなので今回は、とてもとても基本のLPOの題材にします。LPOは... 2019.04.11 日記
日記 WEBエンジニアに丸投げすると失敗が多い理由 WEBエンジニアに丸投げすると失敗が多い理由は、作ることが最優先になってしまうから。作ることができるかできないか? じゃなくて、そもそも作る必要があるのか?もちろん、小中規模のはなしね。大企業はがっつりと開発してくださいな。WEB開発の意味... 2019.04.10 日記
日記 ツイッター自動返信でのプロモーション シンプルなツールでも、組み合わせでいろいろできるんですね。こういうのって、得てして優秀なエンジニアがいたりすると複雑なプログラムにしちゃったり。でもこんな大企業でも、汎用的なツールで展開する時代なんですね。sumireの爽健美茶トレンドをチ... 2019.04.08 日記
日記 小さなイベントでもWEBで価値を上げる例 今回は実例で、小さなイベントの効果をWEBでアップする方法です。小さなイベントは、たとえば商店街とか地域のイベントですね。あなたの地元なんかでも、ちょこちょこ行われているはずです。こういうイベントも、WEB化すると効果が上がります。WEB化... 2019.04.04 日記
日記 デザインの仕事、紙とWEBの違い 紙デザインこれだけネット社会になっても、従来の紙デザインとWEBデザインが同じだと思ってる人が多数名はず。特に日本語のニュアンスだとデザインは”見栄え”。そのため、そのままWEBデザインとなると、キレイなホームページになってしまいます。デザ... 2019.04.04 日記
日記 「令和」でわかるWEB屋のスピード感 新元号は「令和」。さてネットの早さをチェックすると、すでに「令和」ドメインは無い・・・あんたたち、早すぎ!!!WEB屋のスピード感は、おそろしい。 2019.04.01 日記
日記 パーマリンクの決め方!おすすめとメリットデメリット 無料ブログからワードプレスを使うようになると、迷うのがパーマリンク。というか、ワードプレスを利用するようになって、パーマリンク設定も必要だ。でもどんなのにしたらいいの?と迷いますよね。そこで、100サイト以上作成してきた私が、パーマリンクの... 2019.03.26 日記