PR

構造化データのauthor(オーサー)

日記

構造化データのauthor(オーサー)

記事の構造化データの中でとても気になるのが、author(オーサー)。 つまり誰が書いた記事なの?って登録するんですね。 それだけGoogleは”個”の識別にもチカラをいれているでしょう。 数年前からオーサーは評価されると言われつつも、それってどうやって判断すんの?なんて思ってたりしたわけですが、構造化データの項目にもありました。 有名人ならニュースサイトや認証バッジなどで登録ができるでしょう。 でもマイナーな専門家や一般人ではそれは無理ですからね。 もちろん登録するだけなので、勝手に有名人の登録ができちゃったり。 プロフィールURLも指定できるけど、これも勝手に指定できるし。 それでプラスになるなら、典型的なスパム行為が増える。 そんなマヌケなことはしないだろうから、これだけでSEO効果はないでしょうね。 ただ今後なのか、なんらかの条件なのかによって、なんらかの影響が出てくることは考えられるでしょう。  

「個人名」

例えば私の場合。 「桑野一哉」で検索すると、ビジネスプロフィール(旧マイビジネス)の会社が表示されます。 名前が書いてあるわけでもないのに、紐付けされているんですね。 個人情報もへったくれもありませんw このように、すでになんらかの条件によって個人を特定しています。 このような情報などとミックスした上で、オーサーの影響がでるのかもしれません。 たとえば、ビジネスプロフィールからリンクが出ているドメインの中に、オーサー指定がされていたらフラグが立つとか。 今のところはまだ不明ですが、”個”を重視していると思われますので、オーサー登録もついでにしておいたほうがいいでしょうね。