PR

WEB

スポンサーリンク
日記

「.xyz」ドメインのリスク

アフィリエイトではリスクを考えて「.xyz」は使いません。まぁ塾なんかでも今や独自ドメインは当たり前。でも格安の「.xyz」は使うなと。リスクで考えられることはスパムに利用されるとか、信用に関わるとかあるけど、なかなか目に見えることはありま...
日記

アマゾンの検索窓はネット検索?

アマゾンの中の検索窓を、WEBサーチ(ネット全体の)検索だと思ってる人がいる!んなわけねーだろ。わかるだろ。なんて思うのですが、現実は違いました。決定的なのは、アマゾンのサイト内検索に「https://~」と入力する履歴が多数残っていたから...
日記

デジタル庁WEBサイトでも起きた小さなミス

デジタル庁は、みんなで作る実験サイトにしたほうがいいのかも。オープン当初のアクセス負荷なんてのはまぁ最初だけなのでどうでもいい。でも基本的なチェック体制などは、ちょっと深刻化もしれません。SNSでだされた改善点。スピードが速いのは良いのです...
日記

素人WEB担当者でも効率よくネットマーケティングを学ぶべし。

今回からはクライアントにやったことも伝えるページも同時作成。※2枚目3枚目。これだけやっても、1枚目のサイトにしかなりません。逆に中身が空っぽでも、見栄えだけで納品はできる。そこで気付くわけです。デザインはカッコよくできたけど、売れない。と...
日記

ホームページ 相場

ホームページ 相場ホームページの相場は、まさにピンキリです。言い値みたいなものです。そういった意味では知識がないと危険です。ぼったくりの被害にあうこともおおく、注意が必要です。LP(ランディングページ」なら、1ページで100万円。日記ブログ...
日記

【失敗】キレイなのに売れないホームページ

ちょっと趣を変えて、あるある事例。よく売れるホームページの作り方とかを読むと定番パターンがあります。「キレイなのに売れない」というやつですね。それだけこの失敗例が多いと言うことなので、注意してくださいね。「キレイだけど売れない」というのが定...
日記

WEBエンジニアに丸投げすると失敗が多い理由

WEBエンジニアに丸投げすると失敗が多い理由は、作ることが最優先になってしまうから。作ることができるかできないか? じゃなくて、そもそも作る必要があるのか?もちろん、小中規模のはなしね。大企業はがっつりと開発してくださいな。WEB開発の意味...
日記

ホームページやブログをGoogle翻訳で多言語化する方法

インバウンド対策インバウンドの意味がよくわかってませんが、まぁあれだ、あれ。ブログとかホームページとかも、英語や中国語対応させた方がいんじゃね?ってことですね。もっとも、完全に日本人向けなら必要ないですけどね。でも最近、外国人が増えたな。な...
日記

ビジネスもネット化で災害対策

大阪の地震、広島の氾濫、関西の台風21号、北海道の地震。やたら災害の期間がみじかく、いつ被害にあってもおかしくないですね。ネットは災害に強いいやスマホがつながらなかったり、電源足りないでしょ。たしかに被災したらもうどうしようもありません。で...
日記

もうWEB業者にだまされない!ネットマーケティング5つの作業ステップ

ネットの勉強を怠ることで起きている残念な話WEB業者にされる社長SEO業者に騙される。中小企業の社長にとっての、あるある話ですね。 でも最近はちょっと違って来てるよな~なんて思うわけですね。なぜなら最近のSEOはコンテンツ重視の傾向なので、...
スポンサーリンク