「.xyz」ドメインのリスク

日記

アフィリエイトではリスクを考えて「.xyz」は使いません。
まぁ塾なんかでも今や独自ドメインは当たり前。
でも格安の「.xyz」は使うなと。

リスクで考えられることはスパムに利用されるとか、信用に関わるとかあるけど、なかなか目に見えることはありません。

でもこの記事だと実体験、それも会社となれば説得力が違いますね。

 

「.xyz」ドメインを使うのはやめた方がいいとベンチャーのCEOが語る理由とは?

「.xyz」ドメインを使うのはやめた方がいいとベンチャーのCEOが語る理由とは?
「XYZ」はアルファベットの最後の3文字で、3次元空間や色空間の座標の表現にも使われている印象的な文字列です。また、Googleの親会社であるAlphabetの公式サイトである「」に使用されていることから、新しく立ち上げるサイトのドメインに...

 

 

安いドメインだとスパムや詐欺サイトに使いやすい。
そもそも信用なんてクソとも思ってないので、ブラックリストに入ってもドメインを変えるだけ。

だから安いドメインは悪用されやすいんですね。
で、「.xyz」はスパムが多いぞ!なんてドメインの傾向が多ければシステムでチェックされたり弾かれたりするんですね。

 

つまり、ドメインは安さで選ぶと危険。
目に見えない損をする可能性が高いのですね。

この記事でもは「.com」「.org」「.net」や費用が高いドメインを勧めています。

日本人なら、まずは「.jp」、法人なら「co.jp」がおすすめですね。
「.jp」ドメインは値段もちょい高いけど、日本人しか取得できないという縛りがあるから。

ドメインはながく使うものだけに、しっかりと選びたいものです。