デジタル庁WEBサイトでも起きた小さなミス

日記

デジタル庁は、みんなで作る実験サイトにしたほうがいいのかも。
オープン当初のアクセス負荷なんてのはまぁ最初だけなのでどうでもいい。
でも基本的なチェック体制などは、ちょっと深刻化もしれません。

SNSでだされた改善点。
スピードが速いのは良いのですが、ちょっと内容が微妙ですよね。

 

・記事のタイトル要素が全部同じになっている
・フッターのリンク漏れ
・Tweetボタンをタップしたときに自動的に出てくる表記の設定漏れ
・特定画面サイズでのトップページの表示崩れ

 

特定画面サイズなんてのは想定外もあるので、これは対応すればいい問題ですよね。

ただ、リンク漏れって、もうこれただのチェックです。
ITスキルではなく作業の確認で防げることですよね。

Twitterの設定漏れも、同様に確認すれば分かること。
正直、ナンデ!?という内容なんですよね。

これは私たちでも気をつけたいけど、庁クラスのWEBサイトでも普通に起こるミスということですね。

 

 

【記事のタイトル要素が全部同じ】はちょっとSEOにかかわる部分なので、知識がないとしかたないかななのでまたの機会に。