【要注意】マイビジネスのリンクスパム?

マイビジネスのリンクスパム 日記

マイビジネスをしっかり管理しないと悪用されるという実例ですね。

 

ウェブサイト

近所の岡田屋に行ったときに写真を撮影、Googleマップへ。

岡田屋

人気です!閲覧800回を超えました!とのこと。むふふ。

まぁローカルガイドの話はどうでもよくて・・・

 

 

リンクスパム?

それで思い出したのが、こりゃぁリンクスパムだろうという事例。

 

岡田屋

 

この岡田屋、ウェブサイトが okadaya.co.jp 。

こんな定食屋でco.jpドメインまで取ってるって、プロ並じゃん!

 

とクリックしてみると・・・

ランジェリーの岡田屋

手芸とランジェリー!?
そうそう、刺身もいいけどランジェリーもいいんだよね。
なんじゃこりゃ・・・

 

これ、スパムチックだね。
いかにも私がやりそうなことなので、よくわかりますw

といっても、あくまでそう思うだけ。
ということで、「岡田屋」をチェック。

 

オカダヤ

台東区浅草の、土産物店なのに、「okadaya.co.jp」

 

ん~、親会社なのかもしれないし、ユーザーが間違えるってこともありうる。
これだけではリンクスパムとは断言できません。

ただ、関係ない「岡田屋」を検索した人にとっては違うウェブサイトが表示されてしまいます。
これって単純に機会損失なので、デメリットしかないですからね。

 

 

オーナー登録は必須

こういうトラブルを防ぐためにも、しっかりとマイビジネスはオーナー登録しておきましょう。

オーナー登録するだけで、他人が勝手に店舗情報を買い換えることができなくなります。

 

繰り返しになりますが、オーナー登録は必須の最低条件です。
東京マラソンなら抽選にエントリーするようなものです。

まずはしっかりやっておきましょう。