お店の口コミもポイント制!ローカルガイドの口コミ対応

Googleマイビジネス口コミ削除 日記

前回のまずは、Googleマイビジネス。
登録してなくても勝手に投稿されたり、捨身が掲載されますよね。

なぜこんなに早く多くの口コミも集まるのでしょうか?
これはローカルガイド、という人たちがいるためです。

 

 

ローカルガイドとは

ローカルガイドとは、Googleマップに投稿する人たちの参加制度。
ちょっとしたランクや得点があるため、たくさんの参加者がいます。

口コミなどを投稿すると、ポイントがもらえるんですね!
何がもらえるのかよくわからないですけど。

 

ローカルガイド

 

 

ローカルガイドの口コミ

で、これ。
店舗側としては、口コミの管理をする必要が出てくる場合が多いです。
理由は、ポイント目当てに口コミが投稿されるから。

もちろん普通の口コミにはコメントで対応すればいいのですが、ひどい投稿もあります。

 

特にランチ程度の飲食店の場合、本来なら行かない好みでない店舗についても、書き込みするわけですね。
そもそも好みじゃないけど、行ってみた。
やっぱり嫌いな味だった。 → マズい。
投稿でポイントゲット! です。

 

ポイント欲しさの適当な口コミが投稿されることもあります。
ん?この人、うちに来たことないでしょ?なんて投稿ありませんか?

そういうのはチェックしておいて、コメント返しや削除依頼を行いましょう。

 

Googleマイビジネス口コミ削除

 

まぁそれはそれでいいんです。口コミがないとGoogleも困りますからね。
ただお店側としては、ひどい内容の口コミは削除依頼を出した方がよいでしょう。

その場合に、該当の口コミをチェックして削除依頼を出す。
これは第三者でもできるのですが、普通は他人の店なんか気にしませんよね。

だから自分で対応する必要した方がよいかもしれません。

 

 

まとめ

ローカルガイドって制度があるので、適当の口コミがされることがあります。
でもポータルサイトや検索の仕組み的に対応しようがない。

なので、店舗の場合必ずGoogleマイビジネスのオーナー管理後、定期的にチェックしておきましょう。

見込み客さんが困らないように、お店側はちゃんとチェックしておきましょう。

 

ネット社会は、どんな業種も評判管理が必要ですね。