【まとめ】独自ドメインはビジネスなら必ず取得しましょう

日記

ビジネスなら独自ドメインは当たり前。
でもなぜ当たり前なのか?
クライアントに説明していることを書いてみました。

同じコンテンツでも検索順位にも影響を与えるなどメリットがあり、サービス終了などででドメイン変更などのトラブルも防げます。

ドメインの話だけでもいろいろあるので、ざっくり知ってるだけでもいいでしょう。そして「独自ドメインが大切」というのには、これだけの理由がありますよ、とういうことです。

 

独自ドメインとは

独自ドメインとは、所有者だけが使えるオリジナルのドメインのことです。
このブログなら、【blog-homepage.net】です。

ブログやホームページの内容は、必ずドメインの中に作られます。
URLアドレスが、blog-homepage.netならば、作ったページは、blog-homepage.net/~.html などです。

 

私の場合、クライアントのも管理するので、バリュードメインだけでも100以上はあります。ほかにも、さくらのドメイン、ムームードメイン、お名前comドメインなども利用しています。

ちなみに飲み会などで話すと、100では桁違いに少ないです。
WEB業者さんなどは、桁違いに所持していたりします。

なんでそんなにドメインを取得するのか?
その理由を僅かな経験ですが、説明いたします。

このドメインの部分は、WEBサイトの度台になる部分。
あとから変更するのはデメリットしかないので、しっかりと検討してください。

 

独自ドメインのメリット

あまり探してもメリットってでてこなかったりします。
でもまぁよくいわれるのは、これら。

信用

独自ドメインのメリットとしては、信用。
でも信頼性とか別にいいかな、なんて私的には思ったり。

でも1人起業なんかでも、銀行に行くと「ホームページくらいないとまずいよ」とアドバイスされるそうです。つまんない会社案内でも信用につながるようです。
この時にビジネスなのに無料ブログだったりすると、どうなんでしょうね。
くらいなものでしょうか。私的にはどうでもいいですが。

 

SEO

商標などのドメイン占拠対策なんてありますが、今やドメインの種類は数百種類。大企業でもないかぎり無理でしょう。

また、ドメインの評価が上がると検索に表示されやすくなります。
これは次のデメリットにつながりますが、使い続けるだけでも検索対策になります。※ドメインエイジなんていいます。

また、検索結果はドメインごとに上限がきまっています。

そのため1つのドメインが検索結果を埋め尽くすことはありません。
「楽天市場」って検索しても、公式である rakuten.co.jp が占領できるわけじゃないですよってこと。これは逆にドメインが多いほど良いということにつながります。

最近では「構造化データ」で、記事を書いた人(会社)のドメインを設定することができます。この事からも、ドメインの重要性がさらに高まっているといえるでしょう。

【独自ドメインでの検索対策】

【中古ドメイン】

 

 

ネット広告を活用するため

また、サイトの専門性なども検索の評価になったり、ネット広告のAI活用の場合でもドメインごとに管理されます。その場合も「ドメイン認証」などの設定が必要になります。

意味不明かもしれませんが、Googleやフェイスブックも独自ドメインで判断しているので、これからも重要ですよ。くらいでいいでしょう。

ちなみに、FB、Google広告、Yahoo!広告などによってドメインのルールがあります。
広告主ごと、アカウント情報ごと、ビジネス(FBページ)ごとなどの条件があるのです。

 

【FB広告でも独自ドメイン】

【Google広告での独自ドメイン】

【Yahoo!広告での独自ドメイン】

このように、ネット広告でも独自ドメインによってAIが活用されるなど、とても大きな影響があります。

 

恒久的なWEBサイトのため

あとは現実的に、独自ドメインのメールとサイトを持てること。
当たり前ですがこの当たり前、デメリット対策としてはとても意味があります。

自分が放棄するまでは、自分だけが使えるドメインとなります。
無料サービスの場合は提供が終了したり、なんらかの都合でドメインが使えなくなってしまうことがあるからです。

その場合、名刺やパンフレットの印刷物も全部を切り替え。
ネットではブックマーク、リンクも無効になってしまうからです。
とんでもない損失です。
このリスクを避けるという意味だけでも、独自ドメインは必須といえるでしょう。

【独自ドメインのおすすめ】

【ドメインパワー】

 

 

資産的

ドメインは売買することができます。
評価が高いサイトであれば高額で売買できます。
でもこれが無料ブログなんかだと、そもそも自分のドメインではないのでできません。

コンテンツいれてアフィリエイトサイトにしておくだけでキャッシュを生みます。
どれだけ稼いでいても、サイト自体に雑徭税はかかりません。

逆にうかつに取得してしまうと、他のリスクを生むことになるので注意が必要です。
【独自ドメインを取得しない方が良いパターン】

 

 

デメリット

費用がかかり運用にスキルが必要。
以上。というくらいのものです。

費用と言っても年間で2000円程度。「ビジネスで」とつけるならば、とても小さなコストでしょう。

【サービス終了】

 

ただスキルの問題は、最初はちょっと難しいかな。とも思いますが、今では情報もサービスもいっぱいあります。
無理ゲーというほどは難しくないので、なんとかなると思います。

 

まとめ

このような理由から、独自ドメインの取得は強くおすすめします。
得にビジネスではマスト!

世間体のような情緒的な流ではなく、メリットデメリットで考えるとお得だと思いますよ。

 

 

タイトルとURLをコピーしました