店舗の場合、HPよりも優先度が高いのがマップ登録。
新しいお店の場合には、まず最初に行いましょう。
理由は、どんどんマップを見る人が増えてきたから。
店名や業種名を検索したらマップが表示されたり、テレビCMでも「いい感じのカフェ」なんてのを、音声で検索するようにPRしてたりね。
単純に、人の動きがマップに流れているのでしっかりと適応してききましょうね、ということです。
自分のビジネスを登録する方法
近所に心療内科ができたので、写真を掲載しようと思ったら、ない。
そこで他人である私が登録しました。

審査でチェックされて承認されると、Googleマップに登録されます。
でもこのGoogleマップ登録(マイビジネス)は、、HPよりも先にやって欲しい作業です。
店舗がある場所で、「自信のビジネス情報・・・」から登録します。
これでオーナー登録までの審査が行われます。
※私は他人なので「地図に載っていない・・・」から登録しました。
Googleマップ未掲載のリスク
ここはHPは一応あるんです。
ですが、マップには未登録。
そのためマップでは、自分の病院名で検索してもでてきません。
近くのほかの心療内科が紹介されてしまうんですね。

普通に検索しても検索結果にマップが表示され、そこには存在しません。

ちなみにウチにはポスティングのチラシが入っていました。
近隣の見込み客に対する方法としては定番ですよね。
でもその見込み客が興味をもって検索したら、Googleにはでてこない。
それよりくわしく、ほかの心療内科が紹介されるわけです。
こわっ!
逆に考えると登録をしてあれば、集客のきっかけになりますよね。
ほかの病院が同じこと(マップ登録をせずにチラシなどを頑張った場合)をやったときに、近くの自院をPRしてくれるわけです。
意味わかりますよね?
今までは「ネットはよくわからない」でも、あまり悪影響はありませんでした。
でもこれだけスマホが日常の必需品になると、話が違ってきます。
やらなければ、やってる人との差が大きく開いてしまうということですね。
あ、
【アップルマップ】 もついでに登録しておきましょう♪
関連記事:【店舗はGoogleマイビジネスの登録は必須】

https://blog-homepage.net/20181227-4678/

https://blog-homepage.net/20181227-4678/