スモールビジネスのためのウェブ現場のあるある情報 管理人【桑野一哉】
Webマーケティングざっくりガイド

素材販売 完全ガイド!!

日記
2020.06.07

素材販売サイト「PIXTA」による、写真販売までのガイドページ。
公式がこのように、ガイド形式で手順を説明するのはいいですよね。

 

素材販売完全ガイド!!https://t.co/e7IGCNAFdU

— AIに負ける人 (@ainimakeruhito) June 7, 2020

日記
お手本便利サイト写真販売
桑野 一哉

関連記事

日記

ローカルガイドはマイビジネスの陰の主役

ぐるなびや食べログのように評価を買えない!だから、グーグルマップの口コミの評価を利用するユーザーが増えているんですね。この口コミ投稿をする人たちのグループが、ローカルガイドです。レビューを投稿するのですから、いわばマイビジネスの陰の主役です...
2019.10.22 桑野 一哉
日記
日記

マイビジネスの☆1つスパム

スパムと断言していいかわかりませんが、マイビジネスの評価に☆1つだけというのがあります。 ☆の評価だけつけてポイントを稼ぐのか、はたまた下記で岩渕龍正さんが言う通りの営業にでも使うのかはわかりません。でも明らかにおかしな行動に対しては、通報...
2020.11.01 桑野 一哉
日記
日記

検索に出ないと まとめサイトで二極化している理由

王子駅 ランチ次もとりこぼしたくない、【【4】あなたのお店を発見】です。今回も「王子駅」の例で、1番多いのが「ランチ」これは検索も多いのでランチをやっている飲食店なら、これを逃したらほかに何やるの? というくらい鉄板の検索キーワードですね。...
2017.10.20 桑野 一哉
日記
日記

SNSやブログで削除や垢BANされないようにしましょう

コロナ関連だとSNSやGoogle検索もフィルタがかかる。それでもアクセスを増やした体験談からの、コロナ系など削除対象になりやすいコンテンツの対策。SNSだとフォロワーが多いアカウントでも、BANされたら1発でおわり。そうではなくて、草の根...
2021.05.01 桑野 一哉
日記
日記

誹謗中傷対策サービス

誹謗中傷対策。おじさんがやるのは、逆SEOだけじゃないんだよ編。よく言霊なんて言いますが、私は信じないタイプの人間なんですね。というか、言葉自体に意味はないですから。理由はカンタンで、言葉は受け取った人間が解釈することに意味があるからです。...
2020.06.03 桑野 一哉
日記
日記

アフィリエイトのバナーがない・・・

アフィリエイトリンクを作成する場合に、アフィリエイトのバナー画像がないということがあります。 文字リンクだけって・・・例えばこういうのが、画像バナーリンク+テキストリンクです。dジョブ スマホワークバナー画像がないってのは、この状態です。d...
2021.02.07 桑野 一哉
日記
オンライン登記サービス
Googleマップの上位表示ならこれ!Moz調査のGoogleマイビジネスの順位決定要因
ホーム
日記

人気記事

ディープシーク(deepseek)の危険性
2025.02.01
発信者情報開示請求を拒否してみた
2023.07.29
AIを見破ることに意味が無い
2024.08.22
さくらサーバーのファイルマネージャーでのフォルダアップロード方法
2025.01.25
SEOで上位表示の86.5%がAIを利用
2025.08.08

新着記事

猫の雑学でAIの誤答率が最大700%アップ
2025.08.15
JALラグジュアリーカードのAI炎上から学ぶファクトチェックの重要性
2025.08.10
SEOで上位表示の86.5%がAIを利用
2025.08.08
生成AIの賢い使い方
2025.07.20
JREアトレカードのドメイン問題
2025.07.092025.07.10

カテゴリー

  • AI
  • トラブル
  • ニュース
  • 日記

サイトマップ

プライバシーポリシー

特定商取引の表記

Twitter でフォロー

ツイート
Webマーケティングざっくりガイド
© 2016 Webマーケティングざっくりガイド.
  • ホーム
  • トップ