ある心療内科のマイビジネスのクチコミ。
最近どうですか?と聞いてくれるのですがそれがとても事務的というか無関心というか、あたりさわりないこと言って薬出してはい終わり的なのがいつもとても不快でした。
対応をして、薬を出す。
手順としては、ごく当たり前。
これが★1つの評価ですから、診察内容が悪いとは言えないですよね。
でも患者さんは大変なご立腹で、この評価。
じゃぁなぜこのような低評価なのか?
少なくとも文章を読む限り【事務的というか無関心】でしょう。
これって人の態度。人間としてのヒューマンスキルですよね。
もっとも、心療内科では共感してしまうと先生側もうつ病になるリスクがあります。
なのでもっと親身に!とは言いませんが、事務的ではなく感心があるように。
そんな感覚を与える態度を身につける必要がありそうですね。
言われてみれば当たり前。
でも当事者の先生達は気づいていないかもしれません。
私たちも「自分は大丈夫!」と過信せずに、定期的にチャックしておきたいですね。