Video~で始まるDMに注意!フェイスブック動画スパム

フェイスブック動画スパム 日記

フェイスブックの動画スパム

定期的に流行するのが、フェイスブックのDMを使ったスパム。

・「YouTube Video あなたの名前」
・「あなたの名前 Video 顔文字」

など、動画を見て欲しいかのようなメッセージでアクセスを促します。

今回は、2018年の5月に流行している「あなたの名前 Video 顔文字」。こちらを取り上げます。

フェイスブック動画スパム

 

DMで届いたら?

友人からDMで届くことが多いはずですが、無視です。まず、このメッセージを送ってきた友達も教えてあげましょう。

そしてDMにリンクは、絶対にクリックしてはいけません。
絶対にクリックしてはいけません。
絶対にクリックしてはいけません。

と、3回言ったらダチョウ倶楽部と同じでクリックしちゃいますよね?

 

クリックしてしまったら?

今回のタイプの場合は、Google chrome(クローム)というブラウザのみが対象のようです。

リンクをクリックすると動画サイトっぽいページにいきます。
そこで、動画を再生するには拡張機能(プラグイン)が必要なのでインストールしましょう。と促されます。

 

この拡張機能は、絶対にクリックしてはいけません。
※↑1度のみなので、ダチョウ倶楽部もクリックしません。

クリックすると拡張機能としてプラグインがインストールされます。
そしてFBで受け取ったメッセージと同じものを、友達にDMしまくるようです。

 

この場合、chromeの拡張機能を削除!なのですが、ウイルスにブロックされてたぶんムリでしょう。

なのですぐにchromeをアンインストールして、再インストールするしかないようです。
※さすがにここまで検証する勇気はないので、あくまで憶測です。

 

 

確認方法の例

chrome

引っかかったかもしれない・・・?
という場合、chromeの拡張機能を確認。

chromeの拡張機能

まぁ、拡張機能を開ける時点でセーフでしょうが、おかしなのがあれば削除。

 

FBのアクティビティログ

自分のFBアカウントの行動は、アクティビティログに残っています。

こちらから、「Video~」など身に覚えのない投稿やDMを送っていないか確認。

FBアクティビティログ

https://www.facebook.com/kuwanokazuya/allactivity

 

送ってしまっていたら

chromeでコントロールされている可能性が高いので、まずchromeの浄化から。

そして自分のアカウントから状況を説明。

そして、アクティビティログを確認して、メッセージを送った友達へ説明と、メッセージの削除。

メッセージの削除

FBメッセージの削除は、「メッセンジャー」から該当メッセージの削除を行います。

FBメッセージの削除

自分のアカウントが送ったスパムリンクを残しておく理由はありませんよね?
だから、送ってしまったメッセージを送信者が削除しておく必要があります。

https://www.facebook.com/messages/

×「先ほどのメッセージはスパムです。絶対にクリックしないでください」
○「先ほどのメッセージはスパムです。削除いたしま(す)した。」

と、自分が送ったメッセージは削除して、その旨を伝えましょう。

 

念のためにFBのパスワードも変更しておくといいですね。

 

まとめ

今後も巧妙な手口で増えるでしょうが、基本はクリックしないにつきますね。

ん?と思うような怪しいメールやDMが来たら、フレーズを検索してみると安心です。