Google アナリティクスと Google 広告のリンク設定

アナリティクスと Google 広告のリンク設定 日記

GoogleアナリティクスとGoogle広告のリンク設定

【https://marketingplatform.google.com/intl/ja/about/resources/linking-analytics-and-ads-solution-to-todays-marketing-challenges/】

ざっくりとしたマニュアル。

ちょっとWEB担当者でもいないと難しい内容かなぁという内容。
でもこれがWEB担当者もいて、年商も数億円を超えるような中小企業では意味があります。

 

自社がわかってなくても、同業他社は活用してくる可能性があるからですね。
ライバルなんて関係ないよ。なんて考えもありますが、これが顧客の話だったりします。

 

 

カスタマー ジャーニー

このマニュアルでは、まずカスタマージャーニーから。
具体的にはGoogleもこうかんがえているわけですね。

 

あるユーザーが、友人から新しいマットレスのブランドについて耳にしました。
関心を引かれたユーザーは、スマートフォンでYouTubeにアクセスし、そのブランドの商品のレビューを探します。

そのまま関連動画もいくつか視聴した結果、ほかにも興味深いマットレスブランドが3つほどあることがわかりました。
候補に挙がった各ブランドを比較するため、ユーザーはその後数日間さまざまなレビューに目を通し、最終的にはPCで商品を購入します。

 

つまり「人の行動」を大前提として、Googleのサービスの利用を解説しています。
まぁ広告出してね♪ ってことですけどね。

 

ただ今どきは、gmail、ユーチューブ、アンドロイドなどなど、Googleのサービスを使わない方が不自然。

活用できるかどうかで、大きな違いになりそうですね。