ホームページはもういらない!?マイビジネスのウェブサイト

マイビジネスのウェブサイト 日記

マイビジネスのオーナー登録は行った。
でもホームページを持っていないので、「ウェブサイト」は登録していない。

こういうお店は多いはず。
でも飲食店など小さなお店の場合、もったいないので無料で登録しちゃいましょう!

 

ウェブサイト

Googleマイビジネスには「ウェブサイト」という機能があります。
以下、「ウェブサイト機能」としますね。
なんとこの機能、グーグルマップとは相性ばっちり。

 

マイビジネスでは「ウェブサイト」を登録できます。
登録ナシでもいいのですが、「ウェブサイト機能」でかんたんに作れるので作った方が絶対にいいですよ。

飲食店など小さなお店の場合、もうホームページ制作を依頼する必要もありません。

 

 

ウェブサイトの作り方

作り方はこちら。メニューから「ウェブサイト」。

ウェブサイト

あ、余談ですが「ショップ(ベータ版)」なんてあるので、これがらGoogleが力を入れるサービスっぽいですね。

 

まず「ドメイン」を決めましょう。
独自ドメインを購入することもできますが、とりあえずおすすめはそのままです。店名などがいいですね。

Googleウェブサイトのドメイン

そしてコンテンツ。

よくわからなければ、そのままで「公開」しちゃいましょう。
次回からは「サイトを表示」で更新できます。

え?そのまま「公開」?と思うでしょうが、そのままでOKです。
すると、だいたい8割くらいは完成しているはずです。

 

ためしに作ったのがこちら。
近所の定食屋です。

マイビジネスの「ウェブサイト」

マイビジネスの「投稿」や「口コミ」、「店舗情報」をもとにページが作成されています。

ちなみにここは定食屋さんなのですが、初期は「今すぐ見積もり」だったので「今すぐ電話」に変更。そして概要に「ランチ」+「お弁当」とプラスしただけです。

 

あなたのウェブサイトの出来上がりを見て、あとは微調整でいいでしょう。
業種によっては物足りなかったりしますが、いっぱんてきな店舗の場合は十分でしょう。

 

だってGoogleがビッグデータを元に、これは必要な情報だよ!とテンプレ化してくれているわけです。

そこらのウェブデザイナーより、よっぽど信用できると思いますよ。

 

ちなみに、マイビジネスでの「投稿」や、お客様の「口コミ」が増えると、「ウェブサイト機能」のページも更新されていきます。

つまり店舗集客用のブログと同じように使えるわけですね。
「business.site」ドメインを使えるのも魅力です。

 

お店の公式サイトが無かったり、小さいお店の場合はこの「ウェブサイト機能」からはじめてはみるといいですよ。