PR

パーマリンクの決め方!おすすめとメリットデメリット

パーマリンク 日記
無料ブログからワードプレスを使うようになると、迷うのがパーマリンク。 というか、ワードプレスを利用するようになって、パーマリンク設定も必要だ。   でもどんなのにしたらいいの?と迷いますよね。 そこで、100サイト以上作成してきた私が、パーマリンクのおすすめをご紹介します。  

パーマリンクとは

パーマリンクとは、URLアドレスのことです。 ワードプレスの場合、パーマリンク設定することができます。 パーマリンク設定 パーマリンクを検索すると言うことは、ワードプレスのようなブログシステムを使っている。 そしてSEO(検索エンジン対策)の知識がある方でしょう。  

パーマリンクのおすすめ

テンプレ的な回答になりますが、パーマリンクのおすすめは目的による、です。 先に結論から言うと、私のおすすめはこの4つです。 ズバリ、ワードプレスでのおすすめは、 カスタム構造・【%postname%】で、半角英数字です。    

【お手軽・記事の日付+連番】

私はこのタイプが多いです。 私が好き。作成日がわかって、迷うストレス少なめ。 カスタム構造・【%year%%monthnum%%day%-%post_id%】   ニュースや情報が更新される様な場合、最初の投稿日があるといいかなと思って。 健康情報なんてのも、当時は正しかった、正式だったなんてことも時代がかわると覆されるってことあります。   なのでこの情報を最初に書いたのはこの日!って分かる様に好んで使っています。 ちなみに日付のみにすると「カテゴリ」と重複してしまいます。その回避のために、%post_id%をプラスしています。    

【ニュースサイト向け】

自動で連番。ノーストレスで投稿に集中! 何も設定せずに内部の連判でURLが決まります。 カスタム構造・【%post_id%】   もう内部データベースの連番どおりに、割り振られます。 とにかく楽! URLにキーワードが入らない、URLからページの内容をイメージできない。 こんなデメリットがありますが、それを超えるほど楽です。 そのため大量の情報サイト、掲示板、まとめサイトではこの【%post_id%】が相性がよいと思います。      

【整理されているサイト向け】

理想的ともいえるのがこちら。 ただデメリットはサイトの運営途中に記事のカテゴリが変わってしまうと、URLも変わってしまいます。 そして1つ1つ記事のタイトルを考えるのが面倒。   カスタム構造・【%category%/%postname%】   たとえば地域情報など、内容が変わりにくいサイト向けだと思います。   変わりにくいというのは、地名のようにきっちり分類されているものですね。 東京都の上野駅だったら、 tokyo/ueno-station とかでしょうか。 これってそうそうかわらないですよね。こういうのは向いてますね。   でも、アイドルのサイトのAKBの指原莉乃だったら、akb/sashihararino でしょうか。 ただれだとHKTに移籍したらカテゴリを変更することになり、URLも変わっちゃうわけです。 卒業したらどうなんの???という問題があるわけですね。   と思って公式サイトをチェックしてみる。 【plofile/22】 → たぶん【%category%/%postid%】かな。 指原莉乃のパーマリンク 人数が多いし出入りも活発なので、パーマリンクでは整理できないタイプですね。   というように、カテゴリの変更が起きることが予想されると面倒です。 ちなみに、ウィキペディアなどでは、【指原莉乃】と日本語URLです。【%postname%】 所属の太田プロでは、【talent/sashihararino.html】でした。【%category%/%postname%.html】でしょうか。   つまり同じ人物でも、正解がないのがパーマリンク。 でも、情報の規模が小さいほど丁寧になっていますね。   ただこれでも問題が発生する場合があります。 芸能人だったら、改名ですね。 具体例なら、「新井ゆうこ」→「有村藍里」 有村架純のねーちゃんで、最近整形でニュースになったアイドルさん。   URLに「新井ゆうこ」、「arai-yuuko」などが入っていたら、たぶん要修正。 修正=URLの変更となってしまうわけです。   もし上記の指原莉乃が改名したらどうなるでしょうか? 上AKBの【%postid%】 → ◎変更なし wikiの【%postname%】 → ○リダイレクト ※「新井ゆうこ」のページにいくと「有村藍里」のページに転送されます。 太田プロの【talent/sashihararino.html】→ ?やるならwikiと同じくリダイレクトかな。   このようにいがいと変化に弱いのが、カスタム構造・【%category%/%postname%】です。 制作前に情報も整理もできて、変化が少ない情報を扱うサイト向けとも言えるでしょう。    

【ミニサイト向け】

パーマリンクをその都度決める。情報が整理されている場合。 記事ごとにパーマリンクを設定します。 カスタム構造・【%postname%】   記事ごとに設定しなくてもタイトルから自動でURLになります。 なので面倒でもないのですが、デメリットがあります。 それは多くの場合、URLがめっちゃ長くなることです。 SEO的にはキーワードも入っているので良いのですが長い。   メールとかだとリンクが切れたり、SNSだとシェアがうまくいかなかったり。 かといって最重要なタイトルを、URLのために短くするのは本末転倒的な気がします。   なのでタイトルが単語、短い。またはその都度入力するよ、って方向けですね。   ニュースサイトでこれにした場合、タイトルは途中で切られます。 さっきあったニュースタイトル。 NGT48暴行事件の温床、私的つながり求める「厄介」ファン 危機管理失敗した運営の罪、今も続く臆測   これが【%postname%】だとこうなります。 NGT48%E6%9A%B4%E8%A1%8C%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E6%B8%A9%E5%BA%8A%E3%80%81%E7%A7%81%E7%9A%84%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8A%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%8B%E3%80%8C%E5%8E%84%E4%BB%8B%E3%80%8D%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%80%80%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%97%E3%81%9F%E9%81%8B%E5%96%B6%E3%81%AE%E7%BD%AA%E3%80%81%E4%BB%8A%E3%82%82%E7%B6%9A%E3%81%8F%E8%87%86%E6%B8%AC なので・・・ NGT~ とかに毎回修正することになるか、どっかで切られても無視ですね。ただ無視でもいいのですが、SNSとかだとリツイートなんかもしにくいと。      

パーマリンクの基本

パーマリンクのおすすめとメリットデメリット これらがおすすめの理由を説明していきますね。   まずパーマリンクの初期状態で選べるのはこちら。 デフォルトは「基本」ですね。 基本 日付と投稿名 月と投稿名 数字ベース 投稿名 カスタム構造   でもネットに詳しくなると、これは基本ではダメ。 これは本なりネットなりで知識を得ているはずでしょう。 だったらなんにしたらいいの?と迷ってしまいます。 そこでメリットデメリットを考え決めましょう。 って、これらを考慮したのが、最初のおすすめですね。    

Googleの推奨

そのまえに、そもそもSEO的に好ましいパーマリンクの条件を考えてみましょう。 まずサチコ(Googleのサーチコンソール)では、このようにおすすめしています。   シンプルな URL 構造を維持する
サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。
【サチコのURLおすすめ】   シンプルで、見ただけで人間が理解できる意味のある単語が好ましい。のです。 つまりこの辞典で、ワードプレスの設定は、2択です。「投稿名」か「カスタム構造」です。   といいたいのですが、これまたパーマリンクの複雑さ。 このGoogleの解説ページのURLですらこれです。
https://support.google.com/webmasters/answer/76329?hl=ja
answerはいいとしても、「76329」は意味のある単語ではないでしょう。 あぁ、迷ってしまいますよね。   掲示板はもちろん、FAQなども量が多くなるので個別にパーマリンクを決めるのは困難でしょうね。 このくらいパーマリンクは、曖昧というか難しいことでもあるのです。    

SEO対策

そこでちょっと周辺情報を埋めちゃいましょう。 パーマリンクをSEO対策的に考えると、まずはクローラーが巡回しやすい構造がこのましいとされています。  

サイト構成がシンプル

それは、サイト内の構造がシンプルなことです。 具体的に言えば、「カテゴリわけされている」とか、「階層が浅い」とかですね。 カテゴリは分類なのでいいとして、階層が浅い深いというのは、「/」で区切る回数が少ない=浅い(好ましい) 「/」が多い=深い(好ましくない)ということです。   「相対リンクが壊れている。 」のダメな例でだされていたのですが、このように「/」が多いのはダメ、ということですね。http://www.example.com/index.shtml/discuss/category/school/061121/html/interview/ 検索してみてもこのように「/」が多いページはほとんど見かけないでしょう。    

URLに意味のある単語を使う

この増井のは、URLでページの内容が分かること。 たとえば「ベビーメタル」を検索すればこうです。 URLアドレス自体が、意味のある単語になっていますね。    

運用の現実

そう考えると、イチローの話なら「ichiro」って含めて・・・ と考えるのですが、これまた理想と現実の問題があります。 無料ブログではほとんど気にしてなかったパーマリンクですが、このようにステップアップすると意外とストレスがかかる問題だったりします。   特に投稿数が多いニュースの様なサイトの場合は、このパーマリンク設定は面倒です。 なので数字だけ、なんてサイトはよくあります。私も使います。     たとえば引退したばかりのイチローのニュース。
【MLB】イチローの契約を経済誌が絶賛 全盛期報酬の一部は引退後に支払いスタートhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00327225-fullcount-base
20190324 は日付だな、fullcountは配信社名だな、baseは野球だな。 くらいのおおざっぱですが、「ichiro」や「MLB」の単語はありません。 日付とおおざっぱなカテゴリだけ、ですよね。 このように色々なバリエーションがあるんですね。    

投稿数が多いなら数字でいんじゃね?

投稿数が多いなら、もう数字だけでもありだと思います。 何も考えずに投稿できるというのは、運用面ではストレスが少ないですからね。 その場合は、【日付と投稿名】でもいいのですが、これでは 2019/03/25/・・・のように「/」がムダに使われてしまいます。これはデメリットしかないのでやめましょう。   最初におすすめした、私がよく使うのはこれです。 /%year%%monthnum%%day%-%post_id%/ 2019/03/25/ じゃなくて、 20190325-4352とかになります。意味は同じですが、階層が浅くなります。階層を深くするのはメリットがないので避けましょう。   数字じゃなくてそのつど決定したければこれ。 /%year%%monthnum%%day%-%postname%/ これで20190325-タイトル となります。 ただ日本語の場合はURLがめっちゃながくなるのでおすすめしません。都度、単語などに書き換えるのがいいかもしれません。   日付はいらないよ、というのなら、 %postname%/ ですね。 ただこれもほとんどの場合、都度ごとに変更が必要なので面倒だったり。   いやいや日付もいらないよ。 というなら、 %post_id%/ です。 もう内部の連番で勝手に作られます。これもアリです。ラクです。   最初はきっちりと作りたくなりますよね。 でも10記事くらい進むと面倒だったり、30記事になるとテーマがズレたり。 そうなると、ちょっと面倒というだけでストレスになるんです。 だったら負担をなくしてでもコンテンツを・・・ という意味で、数字の連番は捨てがたいんですね。    

カテゴリ分け

  指原莉乃さんパターンを野球で例えるとこうなります。 そういうと、カテゴリごとに【category】で分類して・・・ と思っていたのですが、途中でサイトのテーマや構成を変える場合。   【category】が入っていると、URLが変わってしまうんです。 なので私は今は使っていません。 計画的に作ってないとも言えるのですが(汗)   たとえばイチロー。【orix/ichiro】で作っていた場合。 メジャーに行ったら【mlb/ichiro】とかになりますよね。 この時にパーマリンクで【category】を指定しているとURLアドレス自体が変わってしまうわけです。これは張られていたリンクの損失を招くリスクです。※プラグインで301転送してくれるのとかあるんですが、URLは変更しないのがベストなので。   だったら【%postname%】で「ichiro」を指定。 これならば日本でもメジャーでも引退しても、URLはかわりません。 カテゴリごとに整理が理想でも、変更が生じることがあるのなら【category】で区切るリスクもあるってことですね。そういった意味では逆に【archive】なんてURLに入れないようにしましょうね、デメリットしかないですから。   これらをふまえて、冒頭のおすすめになっています。 なんにせよ、完璧なパーマリンクで運用するのは目的でもないですし、手段としても優先度は低いでしょう。コンテンツ作成のの負担にならないようにバランスをとってはいかがでしょう。      

避けたいパーマリンク

  避けたいパーマリンクは、動的なパラメータです。 例:~.com?loc=de 多言語化サイトなどの振り分けで使ってしまう人もいます。 がこれはGoogleでも正式に「非推奨」です。 URLパラメータは非推奨 ※URLパラメータが非推奨ではなく、地域ごとで分ける場合にはパラメータでわけないでね。ということです。
多地域、多言語サイトの管理 | Google 検索セントラル  |  ドキュメント  |  Google for Developers
多言語、多地域サイト(グローバル サイト)を Google 検索向けに最適化する方法を解説します。多言語サイトの SEO 管理について詳細をご確認ください。
   

まとめ

  パーマリンクは用途によって変えるといいよ。 SEO的なメリットデメリットもあるよ。(という噂) でもパーマリンクが負担になって投稿できなきゃ本末転倒   あまり神経質にならずに、どんどんコンテンツ作っちゃいなYO!    

おまけ

  Q 末尾に「/」をつけるつけない? A どっちでもいいですけど、古い人間は習慣として「/」がついてるとほっこりします。   Q 末尾に「.html」は? A これも好き好きに。ただワードプレスは「html」じゃないので、つけるなら「.php」じゃない? ただこれ上記の「/」とも絡んで、「/」の方がいい理由があります。 それは、ファイルの変更に強いこと。 末尾が「/」の場合は、サーバーが「/」の下にある「index.html」ファイルを表示します。なければほかの「index.php」ファイルなどを表示します。※サーバーの設定   つまり、最後が「/」の場合は、ファイル名が「index..html」でも「index..php」でも表示してくれます。「/akb/index.html」が「/akb/index.php」に変わってもURLは変わらない、ということですね。   でも「/akb」とパーマリンクをの状況で、htmlファイルを作る必要性が発生した場合。 urlが、「https~/akb」から、「https~/akb.html」とか「https~/akb/index.html」に変わってしまいます。もちろん逆もそうです。   そんな状況ねーよ。と思うかもしれませんが、ワードプレスのパーマリンクに「.html」をつけるのは、ワードプレス前はほとんど「.html」ファイルだったからなんです。 その時にURL変更をきらって、わざわざphpふぁいるなのにhtmlファイルと見せかけて、パーマリンクに「.html」をつけたんですよ。     そして、チラシとかでも「https~/akb」とPRしていた場合、「https~/akb.html」とか「https~/akb/index.html」にファイル名が変わるとアクセスできなくなってしまうわけです。 つまりデメリットのリスクを抱えるわけですね。   このように想定できるデメリットは避けたい。メリットはないですから、リスクをとる理由がないと。 なので、でも「https~/akb/」と「/」を最後につけておけば、ファイル名の変更でも一切デメリットのリスクがない。だから   いやぁ、長い。けどこんなパーマリンクですら、根拠があるんですね。 ここまで読めたらあなたすごいよ、メッセージください。友達になれそうです