レンタルサーバー解約のため数ドメインをチマチマと移転。
そして最後のワードプレスサイトになったときに、まさかまさかのファイル消失。
バックアップファイルが、フォルダ名のリネームか?の時にずっぽりなくなってる。imgフォルダなんかもなくなってる。
10サイトくらい移転して、もう手順も流れもわかったので油断した。
なんてことないんだけど。
とほほ・・・
こんなマヌケな人はそうそういないだろうけど、一応手順というか何をやったかを記しておきます。
ファイル復元
ファイル復元ソフトで、バックアップファイルやフォルダごとをリカバリ。

復元できるも、ファイルが壊れています。
残念ながら、リカバリできず。
これって相当に運が悪いのでは・・・
ゴミ箱はもちろんPC内のフォルダの検索もするが、ないものはない。
元データもドメイン移転の解除でサーバー内のファイルもなし。
検索キャッシュからコピペ
まぁクライアントのでもないし稼いでるサイトでもないので、さっさと気持ちを切り替えてできるだけ復元と。
まぁ内容と、URLが復元できればよしとしよう。
検索エンジンに「site:https:~」で残っているキャッシュをチェック。
でてきたページの「キャッシュ」があれば、htmlソースまでコピペだ。

ctl+Uでソースがでるので、bodyあたりのところをコピペ。
移動した空っぽのWPサイトへ投稿と。
URLも出てるから、ちゃんと復元。
でも検索にキャッシュされていない場合、これではでてこない。
ただ評価の高いといわれるページから順に表示されるはずなので、期限があれば上位〇ページで区切ってもいいですね。
たぶん表示が消えてから数日でキャッシュも消えてしまうかもしれません。まずはこのキャッシュから復元がいいでしょうね。
DBからコピペ
コピペでるの早くない!?w
なんですがもうわからん。
ただコピペするにも、ファイルがない。
でも元サーバーのDBが残っている。
そこでDB内のファイルを除くと、どうにかありました。

この中の「post」の中に、htmlソースがあります。

そして「post_name」などでURLを確認できます。
こちらはサーバーの契約が終わるまで。です。
私の場合は残り5日です。
ウェブ魚拓
魚拓は登録しないととってくれませんが、海外のWayback Machineは勝手に登録してくてることが多いです。
運用歴がそこそこあれば、履歴が保存されている可能性があります。
かなり確率的には劣ってしまいますが、まぁキャッシュなどがなくなったら試すにはこれくらいしかないでしょう。
画像
画像はローカルのフォルダはバラバラですが、いくらか残っています。
なのでキャッシュなどの期限前にとりあえずは記事をコピペ。
そのあとに、画像やアイキャッチを入れ込むつもり。
まぁほんと面倒な作業だけど、リニューアルだと思ってSEO的にも見直しをする機会だと思うしかないですね。
バックアップは大切ですが、バックアップファイルがリネーム?かなんかの挙動で消えたのは初めてです。
「切り取り」ではなく、すべての作業が終わるまで「コピー」ですね。
とほほ。