別のニュースになってますが・・・
もとは、ぐるなびや食べログなどのポータルサイトのクチコミや評価ってどうなの?って話ですね。
サイトの多くは店舗から手数料を徴収し、高額な手数料を支払う契約であれば上位に表示される。
まぁお金を払えば順位が上がる。というかお金を払わないと順位が上がらないっておかしくない?ってことだったんですね。
独禁法違反
日経新聞だともう少し厳しく「点数操作は独禁法違反」とまで報道されています。
また、不正行為も確認されるなど、手口がいろいろと明らかに。
競合サイトで割引クーポンを配信する飲食店に対し、それ以上の割引率のクーポン掲載を強制した疑いも見つかった。
競合サイトに予約席の在庫を渡さないよう制限するケースもあり、いずれも独禁法に違反する恐れがあるとした。
ただ法律違反とまではいかず、透明性を求める。的な落としどころになったようです。
いまやSNSで情報をさがす時代。
とはいえ、知識がなければポータルサイトで情報を探しますからね。
ただどんな情報だってバイアスがかかっていて、偏りがあるもの。
なにごとも自分で見つけにいくという意識が必要なのかもしれませんね。