詐欺広告
詐欺広告というと、人を騙すための広告だと思いますよね?
そうです。そういう広告が最近増えているんです。
でも安心してください。ほとんど影響はありません。
理由は、そんな広告ではお客さんは買わないからです。
広告の具体例
たとえば、キャットフード。
あるキャットフードのLPをつくりました。
カルカン
ちなみにカルカン自体がネット広告を出していません。
そのため、もしも出していたなら?
という仮定の話ですすめます。※disってないよと。
猫まっしぐら!ですぐにでてきた「カルカン」の場合。
出てきたLPはこれでした。
このLPに集客する場合、いろいろな広告を作ります。
ニュースサイトなんか見てると、いろいろなバナーとかの広告でますよね。あれです。
単純に、「カルカン」なので「カルカン」。
またCMの「猫まっしぐら」。
そしてページ上部に書いてある「子ねこ キャットフード」
なんてのがまず作られる広告ですね。
これら↓のキーワードで検索されて広告をクリックしてLPを見る。
この場合は、カルカンのLPと話がつながります。
「カルカン」
「猫まっしぐら」
「子ねこ キャットフード」
などがLPでもすぐにわかるからですね。
かじった程度のマーケター
ところが中途半端にキャッチコピーなどをかじると、おかしなことになります。
LPがないのにバナー広告や説明文だけ作ってしまうのです。
上記のカルカンのLPの場合。
・子猫を飼ったら知っておくべきこととは?
・子ねこを元気に育てるコツは?
・失敗しない、初めての子猫の育て方
「子猫を飼ったら知っておくべきこととは?」→ポチ。
で、上記のカルカンのLPが表示された場合。
「知っておくべきこと」は、どこやねん?となるわけです。
これが詐欺広告です。
LPに誘導するためにウソをついて誘導しているわけですね。
詐欺広告のデメリット
でも、ページに探してる情報がなかったら、ブラウザバックで戻りますよね?
そうです。「コツ」とかいって「コツ」が無さそうなら、すぐに戻ります。
これって今のGoogleさんにとっては、あまり良い評価を受けません。
訪問者がすぐに戻る=情報がないページ。ということなので。
つまりこの詐欺広告は、人を騙す引き替えのペナルティが大きいのです。
広告火を払って、
人をイラッっとさせて、
自社サイトの評価を下げる。
といっても、かじった程度だと何をやっているのかをわかっていません。
そのため自分なりには良いと思っていたりするんですね。
その結果、無駄な広告費が発生して、自社サイトの評価も下げるわけです。
まとめ
かじった程度の知識では、会社に地味に損失を与え続けることになってしまいます。
だったらLPをそれぞれつくれば・・・
というだけなのですが、作るスキルがないのです。
だってそれぞれLPつくったら人を騙すこともないし、成果も上がります。
それができないのが、根本的な問題なのかもしれませんね。