ローカルガイドはマイビジネスの陰の主役

Googleローカルガイド 日記

ぐるなびや食べログのように評価を買えない!
だから、グーグルマップの口コミの評価を利用するユーザーが増えているんですね。

この口コミ投稿をする人たちのグループが、ローカルガイドです。
レビューを投稿するのですから、いわばマイビジネスの陰の主役です。

 

だってお客さんが知りたいのはお店からの情報じゃなくて、客観的なお店の評価。その投稿をするのが、ローカルガイドだからです。

ローカルガイドは、あなたのお店の情報がガシガシ投稿してくれます。
なので、店舗周りや看板なども写真に撮りたくなるようにしましょう。

 

 

Googleローカルガイドとは

ローカルガイドとは、Googleから公式認定されたガイドです。Googleマップのマイビジネス情報に、口コミを投稿する人たちのコミュニティです。

 

お店情報の口コミに「ローカルガイド」って見たことあると思います。全然投稿してませんが、こういうやつです。

ローカルガイド

まぁ普通の口コミサイトと同じような感じですね。

 

 

口コミが優先表示される

この口コミの投稿、普通のアカウントよりもローカルガイドの投稿が表示されやすいです。たぶんとしか言えないのですが、口コミで上位表示されやすいきがします。

あなたも実際に確認してみてください。いろいろなお店を見てみると「ローカルガイド」ってよく見かけるでしょう?

 

試しにGoogleマップでどこかをチェックしてみるといいですよ。
ローカルガイドにはポイントやランクもあるので、発言者の影響力も変えているのでしょうね。

 

ローカルガイドの口コミは評価が高い。
やっぱり口コミなどの評価の高さはとても魅力的です。

ただアメリカではやらせの口コミ投稿、業者のステマで訴訟にもなっているそうです。まぁありそうですよね。

まぁSEOと同じなので、マイビジネスで集客が増えればそういうことにもなりますよね。

 

 

ローカルガイドのメリット

まぁぶっちゃけ、商売人としては報酬もあまりありません。
Googleのサービスがちょっと遊具されたりくらい。

ポイントが上がって、バッジが表示されるとか。
あとランクが上がると交流会があるとか。

 

ただデメリットも特にないので、どうせなら登録しておくかって感じでしょうか。 強いて注意点とするならばデ、まぁ行った店が知られてしまうというくらいでしょうか。

 

ちなみに、マイビジネスへの口コミ投稿はGoogleアカウントが必要です。
かつ、ローカルガイドには公式サイトからの申し込みが必要です。

公式サイト:https://maps.google.com/localguides
18歳以上で、GoogleアカウントがあればOK。

 

 

お店がやること

ローカルガイドは、口コミ集団。ネタを探しています。

ローカルガイドは投稿するほどポイントがアップする。
その情報は他人に評価される。

いろいろ投稿してポイントを稼ぎたい!

 

だから、

 

店がネタを用意するほど、通りがかりでも投稿してもらいやすくなる。

投稿が増えるとお店は評価も上がって、露出アップ!
集客増!(希望) ということです。

 

ネタを用意・・・
といっても奇抜なものは必要ないでしょう。

看板、店頭ボード、レイアウトを変える、POPでアピールしてみる。
ハロウィンやクリスマスなどの飾りつけをする。

 

店頭の掃除をする、通りがかりの人にあいさつをする。
地元のイベントや集まりに、たまには顔を出してみる。

なんか普通にいい店の条件じゃん。
そう、ネットもリアルももう関係ないんでしょうね。

 

 

まとめ

ローカルガイドは、グーグルマップの店舗情報の口コミを積極的に行う人たち。

投稿するネタを用意する。ちゃんとした店舗経営をする。

そういうお店が評価される時代ってことですね。

 

感覚をしるためにも、マイビジネスのオーナーならば、ローカルガイドに登録しておいたほうがいいですよ。

 

ちなみに自分のお店には自分で投稿できません。

そして地元のお店や、仲間のグループのお店の口コミを投稿。
もちろんマイビジネス&ローカルガイドのやり方も教えてあげましょう。

(´o`)ぼそ。