債務整理の古いサイトをSSL化

債務整理 日記

あ、債務整理のサイトを更新しようと思ったら、SSL化されてへん・・・

債務整理

ということで、いつものようにSSL化の実例。
昔の管理サイトとかって、ドメインの更新期日に気がついたりするんですよね。

 

ということで、このドメインはさくらサーバーだったので、サクッと管理画面で設定。

さくらサーバーSSL

この説明にあるように、普通のブログサイトは無料で十分。
ECサイトはショッピングカートなどでドメインが変わったりするからなんていわれます。

 

法人の場合は、信用度アップですね。
存在証明なんてのが使えるそうです。

まぁでも上場でもしてなければ別に気にされないでしょう。

 

SSL設定

であとは、待つだけ・・・

 

ほら、できた!
と思ったら、「このサイトへの接続は完全には保護されていません」

このサイトへの接続は完全には保護されていません

 

SSL化=保護 ではないんですよね。

そこでhtmlソースを確認。

 

このサイトへの接続は完全には保護されていません

まぁSSL化していない古いサイトなので、画像だとかjavaだとか、もろもろのタグがhttp:のまま。

アフィリエイトタグなどは勝手に変更するのを禁止だったり、httpsに書き換えただけじゃダメだったり。

ちなみに内部の画像だけや通常の外部リングだけの場合は、置換で「http:」→「https:」にすればいいだけだったり。

 

でも外部のプログラム的なものが多数あったりすると、リニューアルした方が早くて確実なんですよね。

そもそもワードプレスのバージョンも古い。
これらもろもろを修正していくにはスキルも必要ですし、時間がかかります。

 

ヒマで金が余ってればそれでいいのです。
でも貧乏ヒマなしである私の場合、さっさとリニューアルした方がよいのでありました。

ほんとはサクっ!と完了でどや!
のつもりですが、まぁSSLあるある事例になってしまいましたとさ。

 

だから逆に言うと、さっさとSSL化しないと問題が増えるだけってことですね。