Googleマイビジネスのアクティビティって?

日記

マイビジネスのアクティビティ

Googleマイビジネスのオーナーになると、自分の管理したお店や会社の情報を確認することができます。

フェイスブックページと同じように「インサイト」なんていいます。
ざっくりとアクセス解析みたいなものです。

 

まず当社を確認してみると・・・
しょぼ!

 

マイビジネスアクティビティ

でも投稿した画像は、8閲覧(ページビュー)、クリック0です。

なので何かしら投稿すると表示される、その内容が興味あるものならばクリックされるでしょうね。

 

 

アクティビティの内訳

ちなみにアクティビティの内訳はこれら。

  • ルートリクエスト
  • ウェブサイトアクセス
  • 通話数
  • 写真の閲覧数
    ※今後は「フォロー」も追加されるかも

 

これを考えると、アクティビティの内訳にも大きな違いがあります。

たとえば「通話」と「写真をクリック」。
商売的にこれが同じ重みの1、ということはあり得ませんよね。

 

 

業種によってかわる

たとえば別の定食屋さん。
写真の投稿は1枚(私がこないだ投稿した)

アクティビティ

通話は減ってるけど、ルート検索は増えてる。
私が投稿した写真は、閲覧すら0w。※たぶん投稿からの期間がみじかくて、まだ数字が出ない

 

じゃぁお店はどうなってるか?
というと、困るくらいにお客さんが来てる。

実際に「Googleを見てきた」なんて言われたそうです。
「Googleを見てきた」=マイビジネス(Googleマップ)と考えていいでしょう。

もっとお客さん増やす?って聞いたら、「大変だからいらない」とのことでした。

 

別のお店で、お土産的なモノ。

アクティビティ

ここはウェブサイトがある。(通販サイト)
やっぱりサイトがあると見られるんですね。

興味があればあるほど、詳細を知りたくなるものです。
ここは独自性が強く、ライバル店がありません。

 

でも一般的な業種の場合、WEBサイトで差別化をしっかりアピールした方がよさそうです。

たぶんお客さんはライバル店もチェックして比較するはず。
なのに詳細情報のWEBサイトがなければ、情報がないですからね。

 

このように業種などによって、必要な情報、求められる情報が変ってきます。

自店に何が求められているか?そんな見込み客の気持ちを探るためにも、インサイト情報を活用したいところですね。

 

 

まとめ

アクティビティにも種類がある。
マイビジネスの情報や投稿をして、インサイトで変化を確認するのがおすすめ。

そして当社のショボさをなんとかしたいです。